※ 画像は実際の画面とは異なる場合があります。
トイロページとは
トイロページとは、サービスや体験などを提供するためのページです。
このページを作ることで、ゲストはあなたのトイロを見つけ、予約することができます!
今回は、プロフィールページを作成後のトイロページ作成の手順をご紹介します。
トイロページの完成イメージ図
トイロページの完成イメージ図です。 上記のように、予約することができるページを作成することができます。 ゲストからの予約が入るように、しっかりと作り込みましょう!
トイロページの編集画面への行き方
ページ下部のボタン「ページ管理」>「トイロページ編集」からトイロページの作成ができます。
トイロページの作成手順
1. カバー画像
まず、カバー画像を設定してみましょう。 カバー画像は、ゲストがトイロを検索する際に目にするので、予約率率に関わる重要な判断材料になります。 ヨガのトイロであれば、ヨガのレッスン中の写真を使用するなど、開催するトイロと関連性のある写真を使用するのがポイントです!
2. 基本情報
続いて、基本情報について説明します。 基本情報は大きく 1.開催タイプ 2.カテゴリー 3.トイロのタイトル 4.特徴(タグ) 5.トイロの内容 以上の5つで構成されています。
2-1. 開催タイプ
トイロの開催タイプをプルダウンから選びましょう。
2-2. カテゴリー
「1.大カテゴリ」と「2.小カテゴリ」、それぞれに当てはまるものをプルダウンから選択しましょう。 ゲストが検索で使用するので、あなたのトイロに適したカテゴリーを選択しましょう!
2-3. トイロのタイトル
あなたのトイロのタイトルを入力しましょう。 タイトルはトイロの検索結果で表示されるので、ゲストに伝わりやすいよう「短く簡潔な文章構成」を心がけましょう!
2-4. 特徴(タグ)
ここでは、トイロの特徴をタグ形式で入力することができます。 作成されたタグは、タイトルの下部に表示されます。 「初心者向け」や「簡単」など、ユーザーの予約のハードルを下げるタグ作りを工夫しましょう。
2-5. トイロの内容
あなたが提供するトイロの魅力を具体的に記入してみましょう。 具体的には、 ・あなたのトイロで何ができるか ・あなたがどういう体験を提供できるか ・あなたのトイロを利用するメリット など、トイロのメリットをわかりやすく訴求しましょう!
3. 画像
トイロページに遷移した際に、一覧形式で表示されます。 あなたのトイロのイメージを掴みやすくするために、実際の開催風景や作品例など、トイロの雰囲気が伝わる画像を使用しましょう!
※ 画像は1枚ずつ拡大表示できます
4. 当日の流れ
当日の流れを、画像と案内文で説明しましょう! 手順が多い場合は、ゲストを疲れさせないよう、案内文を短く簡潔に書いてください。
5. 開催場所
5-1. 対面開催の場合
オフラインで開催する場合は、開催方法で「対面開催」を選択します。
次に、住所とアクセス方法を入力しましょう。 住所を入力すると、自動でGoogleMapが表示されます。 アクセス方法を丁寧に説明して、ゲストが迷わないようにしましょう!
5-2. オンライン開催の場合
オンラインで開催する場合は、開催方法で「オンライン開催」を選択します。 また、閲覧方法の箇所はトイロページに表示される内容のため、予約したゲストにのみ通知したいものがあれば、予約後にメッセージでゲストに送るようにしましょう。
6. 必要なもの
事前に用意してもらうものや、当日持参してきてもらうものなどを記入しましょう。
ヨガの例) 動きやすい格好でお願いします。 ※ スキニーパンツ、ジーパンNG。スカートの場合はレギンスなどの着用をお願いします。 髪の長い方は、結んでください。
7. 注意事項/キャンセルポリシー
7-1. 注意事項
注意事項には、ゲストに必ず確認してもらいたいことや、注意してもらいたいことを記入しましょう。 例:メッセージ確認のお願い
7-2. キャンセルポリシー
キャンセル時の返金に関する取り決めを、ゲストに伝えましょう。 ここでは、任意の日にちを選択することで、いつからキャンセル料が発生するかを指定することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 「伝わるトイロページを作成しよう!-「各種設定」編 -」もぜひご覧ください!