エンジニアリングイベントを開催しよう!

エンジニアリング

エンジニアリング

人気のあるエンジニアリングイベントは?

          01

数ある相談サービスの中でも、今とくに需要が高いのがWeb開発に関するノウハウです。 今や、業務の効率化・最適化を行うにあたって、システム開発は欠かせない存在。 中でも、国内ではRubyというプログラミング言語を使用した「Ruby on Rails (Rails)」というフレームワークが注目を浴びています。 Railsの開発を通して得た知見を世の中に共有するイベントを開催しませんか?

Rails応用開発イベントの開催方法は?

Railsを活用した開発をレクチャーするイベントは、オフライン・オンラインの双方で開催されます。

case 1オフラインならレンタルスペース

対面でのイベントを行う場合は、レンタルスペースの利用が便利です。
ゲストの人数や用途に合わせてスペースを選びましょう。

case 4オンラインは開催形式多数

オンライン上でのイベント開催は、ゲストの人数によって様々な方法で行うことができます。 下記にZoomを用いた開催方法をまとめているので、オンラインで開催されたい方は是非ご覧ください!

1回あたりの相場はいくらぐらい?

一般的な相場はこのようになっています。

Rails活用イベントの相場(オンライン開催の場合)

・無料(サービスの宣伝や告知を行うため)

※ あくまで目安のため、ご自身が考える最適なお値段を設定ください。

料金を決める時のポイント

・セミナーの目的
・登壇者の経歴や資格

Rails応用開発イベントで必要なものは?

Railsのイベントでは、下記のものが事前に準備されています。

必要なもの

パソコン
イベントを開催する際に必要となります。 事前にスライドを準備し、プロジェクターに映したり、zoomなどで画面共有を行う方が多いです。

開催当日の流れを計画しよう

よくあるセッションのフローは下記の通りです。 これから開催される方は、是非ご参考ください!

RoR応用イベントのフロー(オンライン×リアルタイム)

  1. 入室・自己紹介(約15分)
  2. アジェンダ共有(約5分)
  3. スライドを用いたセミナー(約30分)
  4. 質疑応答(約20分)
  5. 告知・宣伝(約10分)
  6. 懇親会

特筆すべきノウハウ

point 1ホストの強みを活かしたプログラム設計

          03

ホスト側の差別化戦略として有効なのが、ホストが所属する企業や組織ならではのオリジナリティのあるプログラムを展開するという手法です。 ゲストはエンジニアとして働くことですでにweb開発の専門家である場合が多いため、彼らのニーズを満たせるよう工夫しましょう。

point 2双方向のコミュニケーションを意識しよう

          02

オンラインでのイベント開催は、どうしても一方通行なレクチャーになりがちです。 パネルディスカッションやQ&Aなどの時間を設けて、ゲストが飽きないようなイベントづくりを意識しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか? あなただけの強みを発揮して、満足度の高いイベントを開催しましょう!

トイロを始めよう!

トイロを掲載する

こちらも要チェック!

トイロページ作成

伝わるページを作成しよう! -「プロフィールページ編集」編-

プロフィールページを作成する際の手順やコツについて解説します。

伝わるページを作成しよう! -「プロフィールページ編集」編-
トイロページ作成

伝わるトイロページを作成しよう!-「ページ編集」編-

ここでは、トイロページを作成する際の手順やコツについて説明します。

伝わるトイロページを作成しよう!-「ページ編集」編-
オンライン開催

トイロをオンラインで開催する方法

トイロをオンラインで開催する方法をご紹介します。
あなたのトイロに合わせて、最適な開催方法を選びましょう。

トイロをオンラインで開催する方法
SNS活用

トイロをSNSで発信しよう

あなたのトイロをよりたくさんの人に知ってもらうための、SNSを活用した発信術をお伝えいたします!

トイロをSNSで発信しよう
レンタルスペース

オフラインの会場には「レンタルスペース」がおすすめ

自宅での開催が難しい方や会場を探している方は、ぜひレンタルスペースを活用してみませんか?

オフラインの会場には「レンタルスペース」がおすすめ

シェアする


toiro

toiroは、誰でも手軽にサービスや体験などの「トイロ」を販売したり予約できる、コトのマーケットプレイスです。


  • トイロを体験したい方

    toiroサービスサイト
  • ホストになりたい方はこちら

    ホストになりたい方はこちら
  • ホストを始める方へ。様々なノウハウを紹介

    toiro手帖

© 2022 株式会社Rebase